里親研修

里親に関する様々な研修を企画運営し、登録やスキルアップのお手伝いをします。ここでは里親研修を種類ごとにご紹介いたします。

〇里親基礎・登録前研修
*里親登録に必要な研修です。

〇里親更新研修
*里親更新に必要な研修です。

〇里親スキルアップ研修
*里親養育のスキルアップに資する研修を行います。

〇その他の里親研修
・専門里親研修
*当センター主催でない研修もあります。

▶里親研修会場の様子
*下記は児童家庭支援センターてんりで講義を行った際の写真です。




里親基礎・登録前研修

▶里親登録をするためには下記の研修を受講する必要があります。
・里親基礎研修(講義1日・実習0.5日)
・里親登録前研修(講義2日・実習1.5日)

▶里親基礎・登録前研修の申込は児童相談所です。
・お住いの地域を管轄する児童相談所へご連絡下さい。
*管轄する児童相談所と連絡先は下記のボタンを押してください。


▶里親基礎・登録前研修の内容
*下記をクリックして下さい。

基礎・登録前研修内容 *クリック

~講義の部~ *計3日間

▶里親基礎研修
・ガイダンス
・里親制度の基礎Ⅰ(里親養育論)
・保護を要する子どもの理解(養護原理)
・地域における子育て支援サービス(児童福祉論)
・先輩里親の体験談(里親養育演習)
・グループセッション(里親養育演習)
ガイダンス
▶里親登録前研修①
・ガイダンス
・里親制度の基礎Ⅱ(里親養育論)
・里親養育の基本(里親養育論)
・子どもの心の発達(発達心理学)
・子どもの体と事故防止(小児医学・小児保健)
・関係機関との連携(里親養育援助技術)

▶里親登録前研修②
・ガイダンス
・子どもの権利擁護と虐待防止(里親養育援助技術)
・里親養育上のさまざまな課題(里親養育援助技術)
・里親会活動(里親養育援助技術)
・先輩里親の体験談(里親養育演習)
・グループセッション(里親養育演習)


~実習の部~ *計2日間

▶1日目
・ガイダンス
・施設取り組み紹介/見学
・子どもの対応を学ぶ
・ふりかえり

▶2日目
・ガイダンス
・子どもの対応を学ぶ
・ふりかえり



▶里親基礎・登録前研修の年間予定
*下記をクリックして下さい。

R6基礎・登録前研修予定 *クリック

*ここでは講義の部の予定を掲載。
*里親研修は児童相談所への参加申込が必要です。
*実習は講義を受講した方から順に調整します。
▶第1回【奈良市子どもセンター開催】
・基  礎:5/11(土)
・登録前①:5/18(土)
・登録前②:5/25(土)

▶第2回【里親センターなら(天理市)開催】
・基  礎:7/4(木)
・登録前①:7/11(木)
・登録前②:7/18(木)

▶第3回【奈良市子どもセンター開催】
・基  礎:9/7(土)
・登録前①:9/14(土)
・登録前②:9/23(月祝)

▶第4回【里親センターなら(天理市)開催】
・基  礎:11/10(日)
・登録前①:11/16(土)
・登録前②:11/24(日)

▶第5回【奈良市子どもセンター開催】
・基  礎:1/11(土)
・登録前①:1/18(土)
・登録前②:1/25(土)

▶第6回【里親センターなら(天理市)開催】
・基  礎:3/6(木)
・登録前①:3/13(木)
・登録前②:3/21(金)


*令和6年度の里親基礎・登録前研修の開催要項は下記のボタンを押してください。






里親更新研修

▶養育里親と養子縁組里親に登録したら、登録を更新するため、5年ごとに研修を受ける必要があります。
・里親更新研修(講義1日・実習1日)
*実習は児童を委託していない方のみです。

▶里親更新研修の年間予定
〇第1回【里親センターなら(天理市)開催】
・6/8(土)

〇第2回【奈良市子どもセンター開催】
・8/24(土)

〇第3回【里親センターなら(天理市)開催】
・12/12(木)

〇第4回【奈良市子どもセンター開催】
・2/22(土))



*里親更新研修の開催要項は下記のボタンを押してください。






里親スキルアップ研修

▶これから児童を迎える里親家庭や児童を受け入れている里親家庭を対象に、 「里親スキルアップ研修」を実施します。

▶テーマ
…性教育や真実告知、自立に必要な支援など、様々な内容を企画しています。

▶里親スキルアップ研修の年間予定
〇第1回【奈良市子どもセンター開催】
・8/10(土) 

〇第2回【里親センターなら(天理市)開催】
・12/5(木) 

〇第3回【奈良市子どもセンター開催】
・2/9(日)






その他の里親研修

登録に必要な研修以外にも、様々な研修があります。

〇専門里親研修
・専門里親登録をされる方のみが受ける研修です。当センターでは開催しておりませんが、県内で対象の方が受講する際のサポートを行っています。